活動歴 2013

12月20日  古座街道宇津木坂検分 一覧に戻る

 来年の県主催環境保全トレッキングの対象になっている古座街道宇津木坂の整備箇所の検分に行きました。雨の中、イーチャン、たっつん、ツッキーが参加

 報告 けいちゃん
12月17日  ビーチコーミング 一覧に戻る

 火成岩子隊員企画の南紀熊野ジオパーク・真冬のビーチコーミングが開催され、わカミン・子わカミン・ひめひじきも参加しました。
 まず漂着物を探し、自然物・人工物などに分類してみんなで確認。その後海岸の石を解説しだした岩子隊員。石ころと対話をしています。


 報告 ひめひじき
12月11日  天空の棚田からの絶景ツアー 一覧に戻る

 アウトドアーフェスティバルの「天空の棚田からの絶景ツアー」は盛況でした。ガイドはケイちゃんと二人。忘れられていた里川〜里野ルートの古道は、里人達の往来していた頃の気配を感じることができる・・神秘的うな古道でした。森を抜けると猪垣に囲まれた天空の棚田が、枯れ木灘の絶景を楽しみました。 報告 狼おじさん

12月 4日  富山平見整備 一覧に戻る

 年末でもあり少人数で作業すると案内したら参加者はたっつんとひめひじきの2名。しかし地元田子区の皆さんが大勢参加してくれて、猪に掘りかえされ荒れた道がみるみるきれいになりました。
 猪被害を防ぐために平成の猪垣も村人たちの役で造られたとさ。めでたしめでたし。

 報告 ひめひじき
12月 1日  世界遺産交流会in上富田 一覧に戻る

  世界遺産の町の住民として初めて参加しました。参加隊員はツッチー・リリー・わカミン・圭ちゃん・火成岩子・萩やん・長井坂仙人・みゆきちゃん・イーチャン・ミッシー・えっちゃん・ちかちゃん・ひめひじきそしてOBの小倉さん。全参加者180名から見れば1割には届きませんでしたが、それなりの存在意義はアピールできたのでは?

 報告 ひめひじき
11月26日  熊野歴史研究会 一覧に戻る

 熊野歴史研究会・秋の研修、見学会が串本文化センターで開かれました。オオカミ隊長は「熊野古道大辺路の魅力」と題して発表。

 午後からはこのほど世界遺産に追加登録された田並〜有田の飛渡谷道を隊長の案内でウォーク。


 報告 けいちゃん
11月20日  串本町長表彰 一覧に戻る

 串本町のふれあいいきいき祭り。式典で大辺路刈り開き隊が町長表彰を受けました。名誉は要らないので、金一封にして欲しかった。

 報告 ひめひじき
11月20日  世界遺産登録記念展 一覧に戻る

 串本文化センターで20日から23日までの日程で開かれる世界遺産記念の展示が完成しました。

 まずストーリを決めて、ありあわせの資料を並べて、不足する資料を探して来て、解説を付けて、なんとか出来上がりました。 

 隊長・圭ちゃん・わカミン・ひめひじきが交代で留守番をします。

 報告 ひめひじき
11月19日  大泰寺で2人展 一覧に戻る

  宇久井出身の「木削り師」滝本ヨウさんが主催する「くまの川王国・おはからいまつり」が大秦寺で11月20日まで開催中。

 ノッティーが伊勢路鳥瞰図を、わカミンが大辺路おはなし絵地図を展示しています。

 報告 けいちゃん
11月 6日  長井坂整備 一覧に戻る
 
 11/6に長井坂仙人と倒木処理と草刈りを行いました。仙人の道具さばきは見事なものです。見とれて何もしないツッチー夫婦でした。おまけに鋸の目立てもしてもらってとてもよい日でした。
 11/2には馬転び坂の修復も終わっているとのことでした。
 報告
リリー&ツッチー

11月 4日  仏坂整備 一覧に戻る

 4日に自身の山の木の生育状況を見るべく、親父と安居から仏坂を頂上まで登って行ってきました。古道には枯れ枝や小石等があちこちにあり、それらを除去したので、かなり歩きやすくはなっています。
 登り始めの階段部分は横木が朽ちてきたり、それを止める金属のくいが浮いてきており、ハンマーででも叩かないといけない個所がありました。渡し舟の船頭さんの話では、森林組合とも相談しているとのこと。この日も予約が2組で、1組は調査、もう1組が歩く方とのことでした  報告 晴男

11月 3日  富山平見整備 一覧に戻る

 世界遺産区間の近くの道で、階段が急で、しかも荒れてきているので危険だと指摘されている箇所があり、大辺路刈り開き隊の精鋭部隊6名が修理作業を行いました。
 階段をやめてスロープにしてバリアフリー化を進めました。ひとにやさしい大辺路刈り開き隊でした。

 報告 ひめひじき
11月 2日  大島調査 一覧に戻る
 
 刈り開き隊長の命を受け須江のタブノキを取材に行ってきました。するとなんと隊長が先に来て待ってくれていました。挨拶を交わして写真に収めたのですが、何やらよそよそしい。で、もって、家に帰ってパソコンで確認したら、どうやら隊長ではなく、化かされたようです。入場無料の日米修好記念館は勿論チェックしてきました。遅れて樫野灯台官舎おじさんが入ってきて、「何で応挙の龍虎図を使うとるんや!」とボヤいてました。
 報告 ひめひじき
11月 1日  世界遺産記念展in串本駅 一覧に戻る

 NHKあすのWA!で放映されましたね。一緒に歩こうの歌で始まりました。一瞬でしたが、悠久の歴史からみれば刈り開き隊の存在なんてこんなもんでしょうね。
 串本駅の掲示。圭ちゃんの提供写真を増やして一通りの完成となりました。

 報告 ひめひじき
10月30日  大辺路全踏破ウォーク 一覧に戻る
 
 日曜日の田辺駅。タケポン、ワカミン、子ワカミン一家の見送りを受けて、大辺路全走破ウオークがスタートしました。お客さんは16名で、ツッチーとオオカミおじさんが語り部をやりました。

 いままでの日差しと違って冬の走りの快晴の下、北新町〜闘鶏神社〜つぶり坂〜新庄〜大潟神社(昼食)〜馬道〜新庄峠〜糠塚〜朝来駅までの7qでした。10時にスタートして13時50分に終了しました。報告 狼おじさん 写真 タケポン

10月28日  ジオ学習2日目 一覧に戻る
 
 昨日に引き継付き、同じメンバーで県立田辺中学校のジオ学習のガイドをしました。つっうん隊員は「昨日の写真は顔が切れて、老けて見えた」とある人から言われたというので、今日の自撮り写真は中心に来てもらいました。(皺とシミも修正済み)
 午前中の橋杭岩はなんとか雨も降らずにもってくれましたが、午後の一枚岩に着くころは雨も本降り。河原に降りて火成岩を探す予定でしたが、急きょ変更して鹿鳴館の下でガイドすることになりました。もうこの時点で火成岩子さんが水蒸気爆発を始めて、我々は只周りでオロオロするだけでした。いやあ、しかし学校は昨年と違いすごく評価してくれたようです。ジオ学習の今後に実績を残す取り組みだったように思います。報告 ひめひじき

10月27日  ジオ学習 一覧に戻る

 県立田辺中学校がジオ学習で串本を訪れ、つっうんとひめひじきが生徒を迎えながら気合を入れています。他のガイドはるりこさんと火成岩子さんですが、終始岩子さんが仕切りました。
 絶好調の岩子さんと「わしもしゃべりたい」と泣きながらカニと戯れているつっうんの姿が対照的でした。明日は橋杭岩と古座川弧状岩脈です。  
 報告 ひめひじき

10月25日  万歳大会 一覧に戻る

 世界遺産に追加登録された大辺路富山平見道で地元の田子地区住民と世界遺産登録のお祝いをしました。NHKや新聞各紙も取材にこられ、NHKは11月1日(火)18:30~NHK和歌山「あすのWA]、11月2日(水)11:30~NHK関西エリア「くるっと関西お昼前」で放送予定だそうです。

 報告 けいちゃん
10月24日  世界遺産登録決定 一覧に戻る

 やった!!世界遺産追加登録決定。明日は午後1時から富山平見・坂本造船所前で万歳大会です!!

 報告ひめひじき
10月15日  新田平見道復旧作業 一覧に戻る
 
 倒木で完全閉鎖。ツインチェーンソーで一気に切り刻みましたが、切った木の処理のため、国道まで人力で搬送。軽トラ2台に満載して、峠を越えてはるばると、たっつん財閥所有の山まで捨てに行きました。

 富山平見道は役場で借りたエンジンブロワーが大暴れしました。
 報告 ひめひじき

10月 2日  田鶴横手復旧作業 一覧に戻る

 子蛙ちゃん、入隊おめでとう、よろしくたのみます。
 田鶴横手崩落現場のチェックに行ったところ、一人でやれそうなので、一人で整備やってきました。通行OKです。その先もOKやった。

 深谷のSさんに、ジョレンで土砂をかいたらすんなり通れますと報告しました。そこから、50mほど山頂へ登っていくと、ありました。本来の古座街道です。サコの処の道が無くなっているだけで、古道ははっきりと残っていました。思っていたより、道幅が広かった
。 報告 狼おじさん

10月 1日  小蛙ちゃん作業デビュー 一覧に戻る

 新庄峠の草刈りしました。白浜田辺チームに蛙ちゃん親子で参加


 報告 タケポン
9月30日  現場検証 一覧に戻る
 
 古座街道田鶴横手道の、水源の大師像と前回大規模崩落現場との間で、新たに崩落が発生しました。木が土砂とともに根こそぎ古道に倒れ、道をふさいでいます。
 谷側の路肩は崩れていないようで、前回の崩落ほど大規模ではありません


 報告 けいちゃん
9月 4日  富山平見補修作業 一覧に戻る

 圭ちゃん・たっつん・ツッチー夫妻・山ちゃん・イーチャン・タケポン・わカミン・ミミズ山人(仙人まであと997人)・えっちゃん・ミッシー・ひめひじきと久々に大勢で作業をおこないました。石段のゴミを取り除いて土入れ作業。ぐらぐらしていた石もしっかりと固められて歩きやすくなりました。
 この後民家前の通路の板の張替作業。この程度の作業量では物足りない人たちは里野まで草刈りに行ったとさ。めでたしめでたし・・・・・。
 報告 ひめひじき

9月 3日  砂遊び 一覧に戻る

 隊長から「砂遊びしよう」と声がかかりました。橋杭の浜に行くとはぎやんも来ていました。砂遊びと言えば「お団子大将」ですが、どうやらそれではなく、袋に詰めて積むだけの遊びでした。50袋詰めましたが、あ〜腕が痛い腰が痛い。(台風の土用波から浜辺を守ろうと言う大それたものではありません。) 報告 ひめひじき

8月22日  巡検 一覧に戻る
 
 地震火山こどもサマースクールの延長で巡検が行われると言うので参加しました。ガイドは圭ちゃんでした、見つけたものはボウズハゼのロッククライミング。そそっかしい私は巡検やと思っていましたが、どうやら巡見やったようです。

 報告 ひめひじき
8月21日  地震火山こどもサマースクール 一覧に戻る

 串本町内で展開された地震火山こどもサマースクール。火成岩子コーディネーターの指揮命令を受け、つっうん夫妻・ひめひじきは溶けたり固まったりしました。

 報告 ひめひじき
8月11日  龍神岳トレッキング 一覧に戻る

 「山の日」イベントで、龍神岳へのトレッキングが催されたので参加してきました。ハギヤン、イーチャンの刈り開き隊山岳部のメンバーです。龍神岳と言うより護摩壇山のほうがなじみがある。近年、山系一帯の林床を覆っていた笹がシカの採食によって消滅したそうなので、その実態を確認したかったのです。ツガ、モミ、ブナの林床はテンテンになっていて、斜面が崩壊している箇所があった。ガイドの説明によると、約10年ほど前から顕著になってきたそうです。林内のところどころを小規模ながらネットで囲んでいるところがあり、植生調査をしているようだ。ネットの囲みは最近のようだから、ネット内に植生変化は見られなかった。森林公園内のところどころに植物の名前看板が設置され、「みやこざさ」と記されたところには一株も生えていなかった。 報告 狼おじさん

8月 8日  二河峠パトロール 一覧に戻る

 二河峠手前の熊野古道大辺路の古道消滅現場の復旧工事の進捗状況。国土交通省から、8月に危険な大辺路の迂回道の改修工事が始まると聞いていたので、どうなっているのか行ってみました。この夏一番の暑さのなか、現場へ行ってみると新しい階段が設置されていました。尻もちをつきながら恐る恐る降りて、立木を握りしめておかないと20m下の道路へ滑落する。そんな危険は無くなりました。まずは、安心して通行できそうですが、手すりの柵にもう一本横柵が欲しいなと感じました。秋の世界遺産指定が待ち遠しくなってきました。それまで、大辺路の整備を急ぎたいと考えています。不案内なところ、草が茂っているところ、転石がごろごろして歩きずらいところ、皆さん報告してください。 
  報告狼おじさん

8月 7日  清掃活動 一覧に戻る

 世界遺産候補地、新田平見・富山平見・飛渡谷の清掃活動を行いました。空き瓶・瓦・ペットボトルなど、沢山のゴミを回収しました。参加者は狼隊長・たっつん・萩やん・山ちゃん・幸ちゃん・タケポン・わカミン・小わカミン・ツッチー・ひめひじきそしてマスコミ各社でした。


 報告 ひめひじき
7月24日  国際熊野学会名古屋大会 一覧に戻る

 23,24日と国際熊野学会名古屋大会に出席。挨拶する山本副代表のバックの看板は世界遺産追加登録延期に伴い、「記念」から「祈念」へと急遽書き換えられていました。
 セミナーで「熊野古道大辺路の再生と見どころ」と題する報告を行い、刈り開き隊の地道な活動が世界遺産追加登録につながっていることなどを説明しました。
 帰途、きしめん、天むす、ミソ串カツと効率がいい名古屋名物3点セット「名古屋定食」を食べました。名古屋もポケモンGO!をやってる人がけっこういました
。   報告けいちゃん

7月 1日  新庄峠作業 一覧に戻る

 今年3月に草刈りしたのに、もう背丈ほどの草が生えてました。
つっうん夫妻、えっちゃん、はぎやん、そしてそれぞれご近所のお友達を助っ人に、総勢9人で整備しました。


 報告 わカミン
6月27日  タッツン一人作業 一覧に戻る

 富山平見から降りるところの整備作業を、タッツンが一人で作業したという報告を受けて現場へ直行。ついでに、案内看板を設置してきました。田んぼ跡の湿地帯はハンゲショウの群落で、トンボの楽園になっていた。

 報告 狼おじさん


6月23日  飛渡谷パトロール 一覧に戻る

 今朝串本の海岸掃除に行って、その後、飛渡谷パトロール、枯枝等お掃除し楽しい時間でした。
マヨネーズのふたを幾つか見つけましたが、随分と少くなりました。


 報告 タケポン
6月22日  大辺路調査 一覧に戻る

 21・22日、串本町の世界遺産予定地への駅から駅間の道標設置場所の調査にタッツンと同行しました。和深駅〜東の平見〜舟並〜新田平見道〜安指〜富山平見道〜江田〜のうなぎ〜田並駅。田並駅〜池の谷〜飛渡谷道〜高場平見〜有田駅。田原駅〜堂道湿地道〜清水峠。

解説看板の設置場所、道標、スタンプ台設置場所などで、道標看板の表示に悩みました。作業しなければならない問題場所、新田平見道のゴミ、富山平見道の排水路。高場平見の草刈り、コアラシの道を開くか?、ドライブイン裏の湿地帯への下り道などが気になりました。清水峠はきれいでした。報告 狼おじさん

6月20日  グンバイヒルガオ保全作業 一覧に戻る

 橋杭海水浴場に群落が発見されたグンバイヒルガオ生息地保全のため、オオカミおじさん、萩やんと砂地の整地や流木除去などを行いました。ちょうど海開きを控えて砂浜整備を行っていたK組さんも手伝ってくれました


 報告 けいちゃん
6月19日  堂道草刈り作業 一覧に戻る

 世界遺産追加登録目前の大辺路が草ボウボウでは、ふうわるい(恥ずかしい)にーと、オオカミおじさん、たっつん、萩やん、やまちゃんと田原湿地沿い歩道の草刈りを行いました。この先に国史跡清水峠道があります



 報告 けいちゃん
6月18日  ヤマモモ食べ放題ツアー  一覧に戻る


「熊野古道大辺路・富山平見道を巡る」田子ジオツアーは天候も味方につけてうまくいった。紀伊民報に載りました。
 4本のヤマモモと1本のミズモモから思った以上に収穫、皆さん大満足でした。それにもましてホウロクイチゴも鈴なりで、うまい。
 思いがけず、ハンゲショウの大群落に遭遇、ここはすごい。見どころいっぱいのジオツアーでした。

 報告 狼おじさん
6月12日  総会と作業 一覧に戻る

 2016年大辺路刈り開き隊総会が旧養春小学校校舎で開かれました。午前中は、世界遺産に内定したばかりの飛渡谷のイノシシ被害補修作業と刈り開き隊が串本町から収集を受託している歴史民俗資料の手入れや、石の道標づくりなどの作業を行いました


 報告 けいちゃん
6月 9日  ジオガイド 一覧に戻る

 和歌山県高等学校文化連盟自然科学部会の御一行様が串本のジオサイトを見学に来て狼おじさんとルリコさんの3名でガイドをしました。事前学習はしていないと言うので、ジオパークとはのそもそも論から詳しく解説しました。女子高生から「ひめひじきさん」と呼ばれるようになりました。
 報告 ひめひじき
6月 2日  古座街道田鶴横手道 一覧に戻る
 
 昨日のオオカミおじさんからガイドを引き継いで、すさみ町佐本深谷から古座川町蔵土へ越える田鶴横手道を歩きました。蒸し暑くない爽やかな日和で、おかげでアブに悩まされずに済みました。例の崩落個所は、全体に地盤が沈下し、一部の土嚢がずれて、また崩落が進む兆候があります。お昼に美女湯温泉で食べた、ぼたん荘特性ジオ弁当は「かしわの葉寿司」でした
  報告けいちゃん

5月22日  自然保護・観察会 一覧に戻る
 
 毎年恒例の自然観察会。今年はすさみ町見老津の黒島道と高浜海岸で、ジオウォークとナルトサワギクの駆除とサザエのつぼ焼きと磯遊びという中身の濃い取り組みになりました。
 黒島道は元国道で海岸の絶壁を縫うように伸びた道は絶景ポイントも何か所もあり気持ちの良いコース。特定外来生物のナルトサワギクはすさみ町が提供してくれた袋ではすぐにいっぱいになり、思ったほど駆除はできませんでした。しかし何もせず放置すると更に南進し、いずれ熊野灘方面の希少植物にも影響を与えかねません。参加者は一般が16名。隊員が7名。講師先生が1名の総勢24名でした。
 報告 ひめひじき

5月21日  地質の日イベント 一覧に戻る
 
 9回目の地質の日イベントは、南紀熊野ジオパークのジオサイトで大辺路沿いにある和深海岸と江田海岸で開催。オオカミおじさん、火成岩子と参加しました。
 火成岩子がガイドを努め、関テレの夕方のニュースにも登場。

報告 けいちゃん

5月20日  三ケ川への古道整備 一覧に戻る
 
 イーちゃん、つっうん、はぎやん、えっちゃんとで、約一年ぶりに三ケ川への古道パトロール&整備作業に行きました。去年よりも草は少なく人が歩いている感じ・・・・。
 写真、あまり撮れなかった〜とりあえず1番の道の途中のビフォアーアフター。

 報告 わカミン
5月19日  黒島道再整備 一覧に戻る

 くろしま道は再整備作業によって、快適なお散歩道になりました。

イーチャン・ツッチー・ハギヤン・岩子さんご苦労さん。

22日の自然保護観察会が楽しみだ。



        報告 狼おじさん
5月14日  二河峠パトロール 一覧に戻る
 
 ハギヤンと二人で、浦神駅からゆかし潟まで約十qの大辺路を歩いてきました。

 新しい高速道路と大辺路の交差具合、高速道路の「金剛院トンネル」の金剛院てどこにあるの、それに一番気になっていた世界遺産候補の二河峠数十m手前の、町によってかき削られ消滅した古道の迂廻路がどうなっているのかを確かめたかったから。

 交差具合は一か所だけで、高速の下をくぐるようになっていました。金剛院は二河の火祭りで有名な金剛寺のことで、なぜ寺が院になったのか謎だそうです。役人が気を使って昇格してくれのでしょう。

 古道に対する気ずかい無に消滅した現場に、迂廻路が造られたので解決したと聞いていました。そこから先の二河峠までは、ウオーカーの危険すぎるという指摘によって最近まで通行禁止になっていましたが、ガード柵が設置され安心して歩けました。
 無理やり設置された迂廻路は危険そのものでした。木綿のロープはすでに変色し頼りにならない。二河峠側への下りは恥ずかしながら尻もち状態で降りました。危険だ。ここから、数十m先の二河峠が国の史跡に指定され、世界遺産候補だなんてはずかしい。この現場には単管の階段を設置すべきだ。

        報告 狼おじさん

5月 8日  富久良門ツアー 一覧に戻る
 ラッキーな天気まわりでした。「これが、ジオツアーだ」というような盛り沢山の内容でしたよ。
 メジカ炊き、船宿、グラマンの空襲。山口熊野の生家跡と墓所。寒風峰の山道に多くみられる玉砂利の不思議。寒風狼煙場。立ちあがった地層が造った不思議な造形美。洞窟、ヤッコカンザシの化石。

 皆さん、来てよかったと言ってくれました。
5月 6日  自然保護観察会の下見 一覧に戻る
 
 見老津黒島道と千畳敷へ22日の自然保護観察会の下見のために行ってきました。学術専門委員の中屋先生から枯れ木灘弧状岩脈の説明を受けている間、足元の小さな潮だまりを見ると、おやおやアナガイがにょろにょろ、ヤツデヒトデがごそごそ、マガキガイやアメフラシやムラサキウニなど沢山の生き物がいました。

 報告 ひめひじき
4月29日  大塔山登山 一覧に戻る
 
 大塔山登山を無事にこなすことができた。
一時は日程の変更を考えたが、当日は快晴。尾根筋では北西の強風が吹き抜けてヒンヤリしたが、そこをはずれるとポカポカ陽気だ。

 お客さんは23名。スタッフは7名。主目的はアケボノツツジを見ることだが、ジオガイドメンバーは大塔山の岩質チェック。
 アケボノツツジはちょうど咲きだしたばかりで、今年の花付きは良くて見ごたえがあった。

 登山道に露出している白っぽい砂岩は熱水作用によって、キラキラ光っている。おめあての水晶露出現場へメンバーを誘導し、標本石をゲットする。山頂での昼食時には、採集した標本石の見せ合いをした。大塔山の事をもっと話したかったけど、時間切れで13時下山。登り、3時間。下り、2時間30分で好い時間配分だった。
          報告 狼おじさん

4月22日  ジオガイドの会総会 一覧に戻る

 南紀熊野ジオパークガイドの会総会が那智勝浦町で開かれました。
 2年任期の役員改選が行われ、私はめでたく?退任。代わってオオカミおじさんが会長に、火成岩子が南エリアリーダーに就任。
 新役員さんたちは、これからご苦労様です。

 報告 けいちゃん
4月12日  宇津木坂下見 一覧に戻る

 3月5日の古座街道田鶴横手道に続き、古道道普請百人ウォークのつぎの候補地として、古座街道最大の難所「宇津木坂」の検分を県職員と行いました。
 イーチャン、萩やんが参加。春の嵐の後とあって、古道はやや荒れ気味。途中、道に突き出した木の枝除去なども行いました。

 報告 けいちゃん
4月 9日  清水峠清掃 一覧に戻る
 
 狼隊長・わカミン・いーちゃん・萩やん・山ちゃん・ひめひじきのメンバーに串本古座高校の自然科学部の心強い応援を得て、和歌山からの飛び入り参加者も含め、世界遺産候補の清水峠の清掃活動を行いました。
 基本的に形状変更はしないで、転石と枯れ枝の除去が中心でした。串本町区域では屋根瓦の破片が古道上に沢山捨てられており、以前から気にはなっていましたが、今日は大勢での作業だったので、きれいすっきりと除去しました。 
報告 ひめひじき

3月29日  枯木灘ルート調査 一覧に戻る

 枯木灘が国立公園になったこともあり、環境省、大辺路刈り開き隊、長井坂クラブ有志が参加して、国立公園エリアの国道42号線黒島トンネル上の旧国道跡を調査しました。長井坂仙人、イーチャン、カオルさんも参加。熊野自然保護連絡協議会副会長の瀧野先生も同行され、植物相の観察も行いました。総じて外来植物のナルトサワギクが勢力を伸ばしているのが確認でき、県畜産試験場の前の浜はお花畑のようになっています。一見きれいな花ですが、毒性があり、シカの食害を受けないのも蔓延している要因らしく、このお花畑には普通なら見られるはずのハマダイコンやハマゴウがほとんどないことから、在来種が駆逐されるのが心配されます。途中に絶景ポイントもあり、ウォークコースとしても有望ですが、粗大ゴミの不法投棄がところどころにあるのが残念です。
 報告 けいちゃん

3月28日  古座街道踏破終了 一覧に戻る

 古座観光協会と古座街道の会共催の古座街道踏破ウォークは3月27日に明神〜古座間を歩き終えて、無事終了しました。古座街道道路元標を過ぎて、大辺路街道に入って間もなく、たまたま沿道におられた桝田隊員が、カモシカいるでと指差したところを見ると、山の急斜面に突き出した木の股にニホンカモシカが登っているのが見えました。
報告 けいちゃん

3月21日  苗荷島探検 一覧に戻る
 
 南紀熊野ジオパークガイドの会南エリアの自主企画研修で苗我島と出雲崎を探索しました。
 オオカミおじさん、えっちゃん、つっうん、火成岩子、かおるさんが参加。海に沈んだアトランティスの古代のハイウエーが浮上したみたいなテラスが面白い。


 報告 けいちゃん
3月10日  ステイーブブラウン講演会 一覧に戻る

 ステイーブブラウンさんの「オオカミが復活したイエローストーン国立公園の大自然の魅力」の講演会を無事終えることができました。本降りの雨の中、100名もの方々がピクリともせずステイーブさんの話を聞いてくれました。
彼の話しを聞いて感じたことは、もっともっと勉強しなければアカンと感じました。自分はユーモアに弱いな。もっと楽しく、軽快に、リズミカルに、ユーモアを交えるという、お客さへの伝え方を教わりました。また、彼の知識の奥深さはすごく、日本史〜お大師さん〜経済〜自然〜それに熊、オオカミのことなど。

 質問で、「オオカミがいなかったイエローストーンでは、ヒグマやピューマがその役割を果たしていたはずなのに・・・」。彼は「いきすぎた狩猟文化は、すべての動物を狩っていた」。それ以後、アメリカの自然にたいする考え方に変化がおきた」。そして、オオカミ導入がおこなわれた。

 エチャン、ツッチー夫妻さん、岬のジオガイドちゃん、ヘラノキさんお世話になりました。 報告 狼おじさん

3月9日  新庄峠刈りあらけ 一覧に戻る
 
 田辺市と上富田町の境の山道の刈り開きしました。白浜、上富田、田辺のメンバー、そしてチェーンソーを持参くださったSさん、新宮からMさんご夫妻、総勢7名で、草刈りや倒木の撤去をしました。

 報告 わカミン

2月23日  捕鯨史展開幕 一覧に戻る
 
 串本町文化センターで串本町捕鯨史展が始まりました。28日まで。初公開資料とひめひじき氏の懇切丁寧な解説付きです。ぜひ、来たってよ〜。

 報告 けいちゃん

 いよいよ開幕です。北は和歌山市、紀伊風土記の丘の文学博士から東は尾鷲市の熊野古道センターの坂井さんまで、とにかくまあ多彩な人が訪れてくれました。たいジオのジオパークガイドが夕方来てくれて、古式捕鯨の解説をしたら、「ほお〜!面白い」の連続で、太地の人でも古式捕鯨の事をガイドに生かしきれていないことを実感しました。 古式捕鯨の話はとにかく面白いので、みなさん会期中にぜひお越しください。話のネタがてんこ盛りです。 報告 ひめひじき

2月18日  古座街道ウォーク 一覧に戻る

 古座街道田鶴横手を和歌山大の学生さんたちと通りました。崩落現場は一段と崩れている感じです。


 報告 けいちゃん
2月14日  田鶴横手道現場確認 一覧に戻る

 古座街道のすさみ町佐本深谷〜古座川町長追を結ぶ田鶴横手道の崩落現場ですが、数日前に摂南大学の学生さんたちが、かなり掘り下げて通りやすくしてくださったのは良かったのですが、また崩落と地割れ発生との情報を得て、オオカミ隊長と現場を検分に行きました。改めて補修計画が必要になりました。

 報告 けいちゃん

2月14日  ジオパークフェスタ 一覧に戻る

 吉野熊野国立公園80周年とエリア拡大の祝いを兼ねたよしくま祭りとジオパークフェスタが行われて、昨日と今日刈り開き隊のブースを出店してきました。
 火成岩子さんも独自に出店したのですが、岩石マニアが集まってきてアドレナリンでまくりの状態でした。
 昨夜の交流会の写真と今日のブースの状況です。
報告 ひめひじき

2月 7日  大辺路整備作業 一覧に戻る

 久々に弁当持参で作業をしました。田子区の役員の皆さんと串本古座高校のサイエンスクラブの皆さんが大勢助っ人で駆けつけてくれて作業がはかどりました。写真は富山平見・飛渡谷・新田平見です。もうハイヒールで歩いても大丈夫になりました。

 
 報告 ひめひじき

2月 6日  タヌキに化かされた 一覧に戻る

 一回目、大島の黒鼻の森から樫野へと抜けるルート探しは難航した。
樫野側のルートを地元の方に教えてもらい、ケイチャン2人で道アラケにいったが入った瞬間からドヤゴになっていた。減反政策以来誰も入っていないようだ。
シダの阻まれたルートを切り開いて進むと、谷田に出てイノシシの遊び場になっている。ぬかるんだ棚田状態の谷田を進んだがここで時間切れ。

 2回目、棚田状態の谷田の奥は深くタケが茂りこんでいるので、北側の密林状態の尾根に取り次ぐ。意外と簡単に黒鼻の突端に出ることができた。
しかし、夕方になるので帰ろうとしたが来たルートを見つけることができない。迷ったので里利ルートで帰ろうとしたが途中で又迷った。谷田を渡り、堰堤のような石垣の上を越えて道を発見したが竹藪に阻まれて山裾を下る。・・・何と元の場所に戻ってきた。

 3回目、一回目のルートから尾根に取り次ぎ、テープを結びながら進む。テープを確認しないと立ち位置がわからない、先日はすんなり黒鼻の突端に行けてのに、ルート確保に右、左とうろうろした。突端から里利へのルートを辿りながら先日迷った箇所を確認しながら進むと、まったく知らない処に来てしまった。
密林のような森をそのまま突き抜けると、天狗岩の手前に出てきた。
里利から森へ入り直して、迷った箇所をチェックして納得することができた。

 黒鼻の巨木の森のいたる処にタヌキの肥溜めがあり、どうやらタヌキに化かされたようだった。

  報告 狼おじさん

1月28日  ジオガイド交流会 一覧に戻る

 山陰海岸ジオパークから鳥取県のガイドさん10名と鳥取市役所職員2名が南紀熊野ジオパーク訪問中。
 今日は串本町で南エリアのガイドと海鮮丼を食べながら昼食交流会。
 南紀熊野ジオパークが誇る「歌うジオガイド」ひめひじき氏と火成岩子が、橋杭岩ができるまでのジオストーリー紙芝居付きジオソングでおもてなし。
 報告 けいちゃん

1月27日  古座街道道普請 一覧に戻る
 
 昨日に引き続き古座街道道普請。こんどはオオカミ隊長と二人で、すさみ町佐本の古道が残る「だんだか道」の倒木除去。

 報告 けいちゃん
1月26日  古座街道石畳整備 一覧に戻る
 
 和歌山県東牟婁振興局、古座川町、串本町、古座観光協会、古座川街道やどやの会、大辺路刈り開き隊から総勢11名が参加して、古座街道福井谷の石畳道整備を行い、オオカミおじさんと参加。
 石畳、石段の発掘、欠損部の補填、転石やゴミの除去で数十メートルの区間が蘇りました。ここは古座街道最長の約600mの石畳、石段が残る古道で、復元にまだ何年かかるかわかりません。
報告 けいちゃん

1月23日  大辺路ウォーク 一覧に戻る
 
 寒さにも負けず、アウトドアフェスティバル主催の田並〜串本大辺路ウォークが開かれ、私は海中公園で到着を待ちました。
 手待ち時間を利用して、海岸を散策していたら巻貝の化石を見つけました。

 報告 ひめひじき
1月19日  あるもの探し 一覧に戻る
 
 南エリアのジオ起こしチームが田子であるもの探しを取り組みました。驚いたのは谷あいの土地にグランドゴルフ場が整備されていて、大会が行われていたことです。
 アメリカ出稼ぎの影響を色濃く残す家並みを通り抜け、山の神も海の神もお詣りしてきました。山の神の裏手に猪が檻に入って飼育されていましたが、うまそうだと歩み寄り、隙あらば襲いかかろうとしているおいさんを目撃しました。
 報告 ひめひじき

1月16日  古座川弧状岩脈ジオウォーク 一覧に戻る

 根来衆を案内して虫喰岩と一雨〜一枚岩間をウォークしました。語り部はひめひじきと狼おじさんと圭ちゃんとルリコさんでした。

 日ごろから自然に親しむ活動を一緒に行っている気心の知れたメンバーのようで、私のチームは沿道の民家にも気軽に声をかける非常にフレンドリーな人たちで、抜群の天候と古座川の清流にご満悦のようでした。
 報告 ひめひじき

1月14日  清水峠現地調査 一覧に戻る


 世界遺産センター長の辻林さん達が串本町内の世界遺産追加候補地を調査に来ると言うので隊長・圭ちゃん・私の古座組3名で案内をしました。
 午前中は清水峠を歩き、午後からはたっつんと田子の区長と副区長も加わって総勢10名で新田平見と富山平見をまわりました。
 その後飛渡谷に行って調査は終了。


  報告 ひめひじき

一覧に戻る

 
 


活動歴2015へ

活動歴2014へ

活動歴2013へ

活動歴2012へ

活動歴2011へ

活動歴2010へ

活動歴2009へ

活動歴2008へ

活動歴2007へ

活動歴2006へ

活動歴2005へ

活動歴2004へ

トップページ