活動歴 2013

12月14日  植物調査 一覧に戻る

 橋杭岩・弁天島の照葉樹林のチェックに行ってきました。イーチャン、長い坂仙人も一緒です。

 熊自連の滝野先生に指導してもらいました。昔の放牧地にヒロハグミ、森へ入るとクロガネモチ、タブノキ、エノキ、ヒメユズリバその樹木には腕より太いサカキカズラが巻きついていました。
 赤い実を付けたフウトウカズラ、岩崖にヒトツバがびっしり、林床には赤い実を付けたヤブコウジが。この森は立て岩から崩れ落ちた巨岩が重なり合って山になっています。弁天島が防波堤になって、津波にも流れなかったのです(中屋先生談)。
 それから大島へリュウビンタを見に行ってきました。登り道、本州では大島にしかいないハドノキ、少し登るとハチジョウシダが、その横にりっぱなリュウビンタイがスクスクと成長していました。
                     報告 狼おじさん

12月13日  年末総会 一覧に戻る

 河畔の宿神保館で大辺路刈り開き隊の年末総会が開かれました。半年間の活動を振り返って、春からの取組みについて協議しました。

 総会終了後会場を木の芽にうつして忘年会を行いました。総会も忘年会も写真は残っていないのですが、蛙隊員から差し入れられたしぼりたて清酒の写真と記憶だけは残っています。

    報告 ひめひじき
12月 3日  世界遺産地域交流会 一覧に戻る

 世界遺産熊野本宮館で開催された「わかやま世界遺産地域交流会」にオオカミ隊長、エッちゃん、イーチャン、わカミン、小倉さん、バイリンガルこずえさん、それにサンティアゴ巡礼路帰りのノッティーと参加しました。三重県東紀州地域を含めた語り部団体から200人弱が集まり、船玉神社〜発心門王子〜赤城越え〜湯ノ峰温泉まで、地元の熊野本宮語り部の会のガイドで交流ウォークを行いました。
報告 けいちゃん

11月30日  平見越え道整備 一覧に戻る

 まず最初に田並駅に集合。皆変温動物なので体温が温まってくるまでひなたぼっこです。全員がそろったら高場平見へ。ここは土砂止めが崩れかけていたので修繕。次に飛渡谷に行って枯れ木や倒木を整理。体温が上がってきた隊長は絶好調で、手当たり次第そこら辺の木をバッサリ!!こうなるとガソリンが切れるまで止まりません。
 昼食後新田平見への登り口にふさがった倒木を処理。高いところに引っかかっていたので、あーでもないこーでもないと激論の結果、台風で落ちるまで放っておこうという結論に達しました。今回は下の木だけを切っておこうということになり切ったところ、重なり合っていた枝の具合で、上に引っかかっていた木が落ちてきて、すべて処理することができました。最後に富山平見の石畳道の枯れ木を処理して本日の作業は終了。
報告 ひめひじき

11月25日  作業の下見 一覧に戻る

 30日の作業現場の近況です。田並駅前に9時集合し、飛渡谷周辺の整備。終わると、富山平見古道沿いの枯れ木の撤去を行います。

 昼から、新田平見古道の枯れ木の撤去を行います。

 報告 狼おじさん

11月16日  古座街道法師峠整備 一覧に戻る

 古座街道の本格的ツアー開始を前に、オオカミ隊長、萩やん、タケポン、みゆきさんの5人で、古座街道法師峠(すさみ町)の問題箇所の道普請を行いました。丸木橋架け替え、木の階段設置、草刈り、道標追加設置で半日がかりの工事終了。


 報告 けいちゃん
11月15日  地蔵峠刈りあらけ 一覧に戻る

 大辺路地蔵峠の県道田原古座線と出会う箇所が気になっていたので、草刈りを行いました。ここは大辺路屈指のゴミ不法投棄箇所でもあり、心配していたら、やはりいろいろと捨ててくれていました。エンジン始動前に草刈り機のスロットルレバーが老朽化して折れたので、交換部品を買いに戻ったついでにゴミ袋を持って引き返し、県道から見えるところは拾いましたが、まだまだありますので、そのうちまとまったゴミあらけ作戦が必要かなと思います。この上の道標石に向う入り口も刈りましたが、看板が折れたのか無くなっていますので、これもつくり直す必要があります。 報告 けいちゃん


11月12日  田原〜浦神パトロール 一覧に戻る

 わカミン画伯の調査に同行し、えっちゃんと火成岩子さんとひめひじきと娘のこなつの5名で田原駅から浦神駅までのコースを歩きました。途中で1400万年前の舗装道路も歩いて、終了後は田原堂道に戻り、狼おじさんの食み痕を片付けました。

 報告 ひめひじき
11月11日  宇津木坂整備 一覧に戻る

 まもなく大勢のウォーカーでにぎわいそうな古座街道宇津木坂をイーチャンと整備しました。先月30日に、たっつん作業部長が一人でつくってくれた階段のおかげで、かなり安全な道になりました。


 報告 けいちゃん
11月10日  磯道ウォーク 一覧に戻る

 大辺路ウォークマップを更新するために現地調査するわカミン画伯のお供をして火成岩子さんと3人で古座から田原までの磯道を歩いてきました。
 岩子さんは泥岩のチェックをしながら磯を歩いて、私は貝殻をチェックしながら砂利浜を歩きました。


 報告 ひめひじき

11月 9日  堂道刈りあらけ 一覧に戻る

 雨が降っていなかったので、ちょこっと行ってきました。すぐに、本降りになってきたけど・・・・・やっちゃいました。

 オサンジまでに店に戻りコーヒータイムを楽しんだが、カップを持つ手が震えていた


 報告 狼おじさん

10月30日  宇津木坂整備 一覧に戻る

 宇津木坂の難所に階段を設置しました。作業部長のたっつん、悦ちゃん、上富田と白浜からの助っ人を交えて宇津木坂に階段を設置してきました。今後、古座街道のツアー客が増えても安心して歩けると思います。

 報告 イーちゃん

10月28日  パトロール 一覧に戻る

 本日は田並〜錆浦間を歩きました。とても良い天気で、美しい景色にうっとりです。

 報告 わカミン
10月23日   長井坂眺望維持作業 一覧に戻る

 役場の職員と一緒に長井坂の眺望維持作業を行う。
   報告 長井坂仙人

10月22日  古座街道ツアー 一覧に戻る

 旅行会社主催による古座街道ツアーが始まりました。第一回は朝日旅行が募集した、朝来〜鳥渕コース。27名のお客さまが参加されました。朝来駅でオープニングセレモニー。 小出上富田町長もご挨拶に駆けつけてくださいました。この日のガイドはエッちゃんとイーチャンです。私は一行が出発したあと、2回目コースの宇津木坂の下見に向いました。雨が上がって蒸し暑く、汗びっしょり。台風以来のことで、案の定、倒木除去に手間取りました。
報告けいちゃん

10月19日  和深組定例作業 一覧に戻る

 和深組による定例の刈りあらけ作業を実施。 報告 たっつん

10月16日  パトロール 一覧に戻る

 富山平見への道。こんな感じの枝がほかの道でもありました。

 報告わカミン

10月14日  古座街道下見 一覧に戻る

 初の旅行会社主催の古座街道ツアーの下見に、イーちゃん、エッちゃん、わカミンと上富田町へ。通称「さつき寺」の観音寺では本堂にカゴ(昔、住職が使っていたらしい)があり、庫裡の欄間に田辺錦水城にあったという、薩摩杉に彫られた近江百景を発見。住職から、このお寺は秀吉に最後まで抵抗した山本主膳の出城の役割を果たし、僧兵もいて、敵発見の第一報を狼煙で知らせたという話を伺う。
報告 けいちゃん

10月 9日  パトロール 一覧に戻る

 江住〜田子歩きました。山道では台風のせいか枝などが落ちていたり、岩や倒木も少々。
報告 わカミン

9月20日  自然保護活動 一覧に戻る

 狼隊長から緊急招集がかかり、橋杭海水浴場のグンバイヒルガオと岩垂草が海岸清掃の業者に荒らされているので防護の対策が必要との事で、集まりました。

 約束の時間の少し前に行ったのですが、既に隊長は作業を開始していました。

 グンバイヒルガオは台風の波による浸食のため、繁殖地が削られつつありました。 念のためグンバイヒルガオの株を数本、付近に移植しました。

 報告 ひめひじき

9月17日  長井坂パトロール 一覧に戻る

 野生の王国、、、ひめひじきさんみたいに写真とれなかったけど、、、。大きなシカさんに出会いました。

先日仏坂〜太間川の林道歩きの時は小さなバンビちゃんだったけど、今日は大きなシカさんで、馬みたいでした〜〜びっくり。

 数年ぶりに馬ころび坂歩きました。造成地の所、以前よりさっぱりしてた。ベンチも増えた。

 報告 わカミン

9月11日  仏坂パトロール 一覧に戻る
 
 エッチャンさんと仏坂歩きました。久しぶりの仏坂歩きでした。
 写真は仏坂茶屋跡の近く林道との合流の道標です。
林道を指して周参見駅まで9kmの表示がありました。新しい迂回路なんですね、、、。
林道を降りて行くと(ここは昨日は車で通りましたが、そのうち歩くぞ。)太間川に出て川沿いを歩いていくと仏坂すさみ側登り口と合流。
報告 わカミン

9月 8日  夜間パトロール 一覧に戻る

 
 田辺、蟻通し神社からの細い道の大辺路にて。


 報告 わカミン
8月30日  浜道清掃 一覧に戻る

 大辺路街道江田海岸の浜歩き道の清掃を行いました。3日に予定していた作業が延び延びになってようやく実現。積年のゴミがきれいに片づけられました。不法投棄ゴミの一番大きなものは冷蔵庫。漂着ゴミでは韓国語表示のある薬品(過酸化水素水)の入ったポリタンクなどがありました。
 終了後、せっかくメンバーが集まったので江田海岸から田子海岸にかけての自然観察会を開きました。評論家が多かったので、あ〜じゃこ〜じゃと賑やかに歩き回りました。
 椰子の実が漂着していたので、皮をむいて小わカミン隊員にプレゼントしました。
 報告 ひめひじき

8月28日  祝!南紀熊野ジオパーク認定 一覧に戻る

 夏休み最終週、。わカミンと小わカミンは昨日は一枚岩の守り犬を見て、今日は橋杭岩で南紀熊野ジオパーク認定の瞬間を見ました。 報告 わカミン

 写っている人
 狼隊長 けいちゃん えっちゃん いーちゃん 
火成岩浩子さん ひめひじき
8月 4日  紀伊大島ジオクルーズ 一覧に戻る
 
 樫野釣公園センターの依頼で紀伊大島一周ジオクルーズのガイドポイントの実地調査を行いました。狼おじさん、火成岩浩子さんとジオガイド3人+南紀熊野ジオパーク推進協議会学術専門委員の中屋先生とで、台風11号のうねりで荒れる外海から紀伊大島の火成岩を観察。橋杭岩をかすめて、紀伊大島を一周しました。昼食後は「地獄の釜」と須江崎の火成岩を観察。ここは火砕岩の上に火山灰が流れて堆積した凝灰岩層が面白い褶曲模様を描いている。
報告 けいちゃん

7月 9日  古座街道走破 一覧に戻る

 4月から毎月、全8回続けた古座街道踏破ウォーク。
 今日は最終日。明神〜古座間を、ほとんど雨にも合わず走破しました。 狼おじさん、わカミン、エッちゃん、火成岩子さん、イーチャン、そして小板橋さんも参加。 ゴールの古座街道道路原票のところで全員で記念写真。


 報告 けいちゃん
7月4日〜5日  ジオパーク現地審査 一覧に戻る

 ジオパーク認定の為の現地審査が行われ、南部エリアでは刈り開き隊が大活躍。昨日のヒアリングでは刈り開き隊の席と発言のための資料配布が行われていましたが、道の駅町長の発言が長かったこともあり、刈り開き隊の活動紹介はできませんでした。
 その代わり、ヒアリング終了後の懇親会ではじっくりと時間をかけて刈り開き隊の活動をPR。県自然環境室長も「へちへち〜」と歌っていました。
 本日は現地のジオサイトをめぐっての審査。橋杭岩では新入隊員のバイリンギャル梢さんと火成岩子さんが案内。ひめひじきは「橋杭岩の東海域では海藻が繁茂する豊かな漁場です」と説明しながらサザエの解体ショーを実演。
 審査員の視覚と聴覚と味覚に大辺路刈り開き隊の強い印象を残しました。

  報告 ひめひじき

7月 2日  仏坂パトロール 一覧に戻る

 安居辻松峠から三ヶ川方面の古道行きました。上から1番2番の古道しか歩けてませんが、それほど草は生えておらず歩きやすかったです。が、他は道標がなくなっているところも、、、。

 ところで、、、、三ヶ川沿い、梵字塔の裏の尾根のところに石柱がいくつかあるのと、庚申さんの後ろの小山に何か祀ってありますが、、、、何がお祀りされているのでしょうか?
  報告わカミン

6月29日  定例草刈り作業 一覧に戻る

 和深組が新田平見から通り穴までの区間、定例の草刈り作業を行いました。 報告 たっつん

6月24〜26日  ジオパーク先進地研修 一覧に戻る

 世界ジオパークにもなっている室戸ジオパークへ2泊3日の先進地研修に行ってきました。南紀熊野ジオパークガイドの会は、わが刈り開き隊隊員が最大勢力となっていますが、今回はイーチャン、長井坂仙人、エッちゃんが参加。
 室戸は地質、風土が南紀熊野によく似ていて、漁業技術や備長炭など、昔から深い交流があった地域です。室戸のガイドの会のみなさんとも、すっかり打ち解け、今後もお互い応援していこうということになりました。
 報告 けいちゃん。
6月14日  シイノトモシビタケ観察会 一覧に戻る

 刈り開き隊専用観察地で光るキノコ・シイノトモシビタケ観察会を開きました。事前の申し込は15名でしたが、風邪で4名がキャンセルとなりました。しかし集合時間に行ってみると20名を超える参加者が集まりました。写真は挨拶する狼隊長。

 このところ雨量が少ないのと朝夕が涼しいのでキノコの発生はわずかでしたが、シイノトモシビダケを見るのが初めての人がほとんどで、満足していただきました。
報告 ひめひじき

6月9〜10日  古座街道ウォーク 一覧に戻る

 9日は佐本・東栗垣内〜ダンダカ道〜深谷。10日は深谷〜福井谷〜長追〜松ノ前〜蔵土多目的公園。歩くってことは、日頃氣がつかない、いろんなことを発見できます。咲き出したササユリやカワサツキ。道端のお地蔵さん。伊勢地方では当たり前の信仰なのに、この辺では忘れられていた。「蘇民将来子孫の者」と書かれていた「祇園社」の存在に驚いた。
 石垣のように見える滝。あらたなジオサイトの発見。田鶴横手の三体仏。福井谷坂の石畳。
 来月は古座川沿いに下って、目的地古座を目指します。  報告 狼おじさん

6月 1日  定期総会 一覧に戻る

 自然観察会終了後、海中公園の会議室をお借りして定期総会を開催しました。高齢で引退する隊員もいる一方、若い女性隊員が増えてきて、やたら張り切るようになった隊員もいます。
 報告 ひめひじき
6月 1日  田の崎自然観察会 一覧に戻る

 刈り開き隊主催の自然観察会が、串本町田の崎で行われました。一般参加・スタッフ・マスコミを合わせて60名の大部隊となりました。

 貝化石の発見や28種類のタカラガイの採取など内容も充実して、隊の歴史に残るイベントとなりました。

 報告 ひめひじき
 
5月10日  地質の日イベント 一覧に戻る

 5月10日は「地質の日」。今回は九龍島洞窟探検で狼隊長と講師を務めました。ひろちゃん一家も参加。
 「九龍島礫岩層」と名付けられた不思議な地質の説明を聞き、狼隊長が名付け親となった「貝乳洞」を探検。
 山上の弁天様参拝の後は、外来種トキワツユクサを参加者に駆除していただきました。報告 けいちゃん

5月7〜8日  古座街道ウォーク 一覧に戻る

 今日、佐本の東栗垣内へ辿りつきました。
7日は、宇津木から大附まで、小川の和田さんからコーヒーとケーキのご接待を受けました。「ありがとうございます」。和田さん宅の傍の城川にかかる小さな橋は大好評。

 ジオサイトの虎柄の滝で後先生の解説を受けました。先生から、みなさんでこの滝に名前を付けたらと提案されました。「虎柄ノ滝」、お客さんは「虎にしき」、ええ名前を考えてください。

 8日は大附から法師峠越えで東栗垣内まで。新入隊員のヒロチャンは地層の解説、ジオウオークになっていました。
 報告 狼おじさん

4月21日  浜街道ウォーク 一覧に戻る

 4月19〜20日に、くまの体験企画主催の世界遺産10周年記念伊勢路・東紀州踏破ウォークの最終回に参加。ノッティーほかのガイドで、蔵土おじさん、萩やんと浜街道を歩いてきました。七里ケ浜の中の小道はとても快適で、一里塚跡や巡礼墓などが点在し、狼おじさんが来られなかったのが残念でした。
報告 けいちゃん
4月12日  法師峠道標設置 一覧に戻る

 5月の古座街道踏破ウォーク第二弾に備えて、古座観光協会のY君と、すさみ町大附〜栗垣内間の法師峠越えに道標を設置しました。 道標を大小5本持っていったのですが、あと3本は追加設置が必要と感じました。やはり、現場に行くと欲が出ます。

 報告 けいちゃん
4月 8日  古座街道踏破ウォーク 一覧に戻る

 今日は古座街道最大の難所、宇津木坂越えウォーク。狼おじさん、いーちゃんが参加。鳥渕神社から宇津木坂登り口までは小板橋さんに解説していただく。
 サクラ吹雪の中、歩行距離9.8km、高低差484mの峠道を白浜町宇津木橋のゴールまで無事たどり着く。なお、鳥渕神社に祀られている役の行者像の向かって左に置かれた石の奇妙な凸凹模様は、数千万年前に深い海の底で形成されたソールマークの荷重痕らしい。
報告 けいちゃん

4月 7日  古座街道踏破ウォーク 一覧に戻る
 熊野・古座街道踏破ウォーク初日。今日は上富田町朝来〜鳥渕までの約7km。狼おじさん、えっちゃん、いーちゃん、わカミン、小わカミンが参加。「熊野中道ー古座街道」の著者、小板橋さんとココノエ酢若女将の見送りを受けて出発。
 このコースがいちばんエピソードが多い。急な石段、石垣と山門が見事な圓鏡寺、サクラ並木が美しい富田川沿いの人柱の悲劇が語り継がれる彦五郎堤防、粥占いで有名な地主神社などを訪ねながら鳥渕神社でゴール。明日はいよいよ最大の難所、宇津木坂越えに挑戦。
報告 けいちゃん

4月 5日  風吹き山ウォーク 一覧に戻る

 雨で延期になっていた風吹山ウオーク日。
快晴の天気の下、ウグイスのさえずりを聞きながら楽しんできました。

帰りはスイスイと下ったので、30分で麓に到着し、時間があったので街中ウオークに切り替え。

石灰、三宝院門跡、深見嘉左エ門、徳本上人名号碑、善根宿、大辺路、道路元標・・・有田の集落を楽しめた。
 報告 狼おじさん

 
3月30日  地蔵峠越え案内看板 一覧に戻る

 竣工したばかりの池野山環境衛生センターに隣接した公共スペースに、わカミン画伯作の地蔵峠越えルートマップの看板がつくられました。
 地蔵峠に向かう前には、ここで一服を。峠の向こうのイガミの滝は、昨夜の大雨で渡れないほどの大瀑布になっていました。

 報告けいちゃん

3月24日  ジオサイトの確認 一覧に戻る

 日本ジオパーク委員会の尾池委員長が南紀熊野ジオパーク構想の主なジオサイトを確認に回り、古座川町の一枚岩ではけいちゃん。串本町の橋杭岩では狼隊長とひめひじきがガイドを務めました。

 写真は尾池委員長に「弘法大師はこのように妖術を使って岩を動かした」と実演する狼隊長。尾池委員長の背広の裾が少し浮いてきています。(半分嘘です)

報告 ひめひじき

3月23日  ジオフェスタ 一覧に戻る

 朝から那智勝浦体育文化会館でジオガイドの会の結成式と山陰・阿蘇のジオガイドによる記念講演がありました。ジオガイドの会メンバーの59名の中で大辺路刈り開き隊の隊員は8名おり、最大派閥です。会長にはけいちゃん、監事としてえっちゃんが選ばれました。写真は知事から認証状を受け取り、ガイドを代表して挨拶するけいちゃん。

 午後からは知事や関連自治体の首長が出席してジオガイドの認証式や日本ジオパーク委員会の尾池委員長による講演が行われ、その後パネルディスカッションが取り組まれるました。圭ちゃんはパネラーとして参加。この日は八面六臂の大活躍でした。

 夜はサン勝浦で尾池委員長や知事も出席した懇親会が開かれ出席しました。 報告 ひめひじき

3月22日  発売開始 一覧に戻る

 隊長と圭ちゃんの共著による「本州最南端のパワースポット巡り」いよいよ印刷が完了して発売開始となりました。

 発行は串本町観光協会。企画編集は熊野古道大辺路刈り開き隊となっています。

 売り切れ必至!絶賛発売中!お申し込みはお早めに。定価は350円(税込)
3月21日  みさき道ジオツアー 一覧に戻る

 南紀熊野ジオパークガイド養成講座終了予定者がガイドをする「卒業ジオツアー」が各地で行われています。南部地域の本州最南端みさきみちジオツアーは隊員3名を含め9名が19人の参加者をガイドしました。串本町中の石垣ウオッチングに始まり、高塚の森、潮岬の火成岩体訪問を経て、観光タワーでは戦跡とアラフラ海への出稼ぎの話を織り交ぜ、橋杭岩で締めくくりました。祝日とあって、忙しく日程を掛け持ちする隊員も。
報告 けいちゃん

3月19日  九龍島洞窟刈りあらけ 一覧に戻る
 5月10日の「地質の日」の環境省主催イベントの下見と洞窟に溜まったゴミ刈りあらけを兼ねて、狼隊長と九龍島に上陸。洞窟の通り抜けを阻んでいた流木を片付けて、九龍島の不思議な石の世界を探検。隣の鯛島の目に節理のヒビがかなり入っているようなので、円月島のように崩落が進む前に、早めの補強工事が必要ではないかとの意見が出ました。同行した南紀熊野ジオパーク推進協議会学術専門委員の後誠介氏によると、九龍島の岩体は火成岩の礫が含まれていることから、熊野カルデラより後の時代に出来たもので、熊野層群に含めることができない謎の多い地質体で、今後研究する価値あるものということでした。 報告 けいちゃん

3月16日  古座街道福井谷整備 一覧に戻る

 すさみ町NPO法人魅来づくりわかやま主催で、古座街道福井谷の石畳道整備を行いました。
 田鶴横手の尾根道まで数百メートルの石畳道復活に集まったのは、すさみ町佐本地区の町づくりに協力している摂南大学の学生さん、上富田町、すさみ町の有志のみなさん、古座川街道やどやの会、そして大辺路刈り開き隊からは、狼隊長、たっつんおじさん、いーちゃん、たけポン、やまちゃんが参加。福井谷集落跡の倒木除去も行い、屋敷跡石垣にもたれ掛かっていた木や、地主神社の巨木に日が当たるのを邪魔していたスギも何本か伐採しました。
 報告 けいちゃん

3月 2日  国際熊野学会 一覧に戻る

 国際熊野学会例会が「古座川の民俗と自然」をテーマに古座川町ぼたん荘で開かれ、狼隊長が古座の葬送儀礼について講演、私はフィールドワークを担当し、古座川弧状岩脈、高池日吉神社、善照寺と巡りました。善照寺住職が特別に見せてくれた親鸞上人絵伝の中で、親鸞上人がオオカミを手なずけるシーンでは狼隊長の目の色が変わりました。
報告 けいちゃん

2月28日  通り穴受難 一覧に戻る

 大辺路の奇観、串本町指定文化財「東雨の通り穴」が落石と倒木で通路がふさがれ、さらに文化財の標柱も粉々に。さっそくチェンソーで倒木を除去しました


 報告 けいちゃん
2月16日  田鶴横手作業 一覧に戻る

 NPO法人魅来づくりわかやまさんの整備作業に参加しました。すさみの方のほか、摂南大学の学生さんが多数参加。古座川方面からは里山道場さん、「古座街道」著者の小板橋さん、刈り開き隊からはやまちゃんさん、わカミン、小わカミンが参加。
 小わカミンとわカミンは転がってる枝をよけたり、ごみを拾いながら町界まで。みなさんまだまだ先の作業場に進むのを見送り、わカミン、小わカミンは先に戻り、、、根倉会館にて地元のおかあさん、摂南大学のおねえさんたちが炊き出ししてくださったお昼ご飯をぬけがけ食べ、、、。おいしかったです。ごちそうさまでした。<m(__)m>
      報告 わカミン
 
2月16日  三種金剛 一覧に戻る
 
 樫野ウォークが開かれ、けいちゃんと二人で語り部を務めてきました。参加者は19人なので2組にわかれ、樫野駐車場を出発し、燈台を案内し、海金剛は東から眺め、阿野木漁港まで降りて眺め、タカノ巣展望所から眺めと、三種の海金剛を楽しみました。

 樫野の集落では火成岩の自然石の石垣やイヌマキの巨木などがあり、ぽかぽか陽気の中、楽しく歩くことができました。
 報告 ひめひじき
2月13日  樫野崎刈りあらけ 一覧に戻る

 古座観光協会が16日に開催予定の紀伊大島「どっぷり樫野ウォーク」に向けて、「ドヤゴ」になっていた海金剛から阿野木漁港に降りる遊歩道の刈り開きを行いました。
 串本古座高校の女子高生も手伝ってくれました。火成岩が風化した奇岩や洞門などの景観が楽しめます。
 
 報告 けいちゃん
2月12日  古座街道法師峠越え 一覧に戻る

 古座観光協会のO君と古座街道法師峠越えの距離測定に行ってきました。すさみ町大附のメガソーラーから峠に上がり、佐本側へ下りにかかってすぐ、道を間違えて30分無駄にし、GPS測定も中断。
 道標設置を急がねばなりません。佐本側も路肩崩落箇所や丸木橋の腐食など、要整備箇所がいくつかあります。

 報告 けいちゃん
2月 9日  ジオガイド養成講座終了 一覧に戻る
 
 ジオガイド養成講座が終了し、レポートを提出しなかった隊員を除いて受講隊員全員がガイドに合格しました。
 隊長は若い女性受講者を口説きまくって、2名ほど入隊の約束をとっていました。写真は終了後のジオ起こしの会議です。

 報告 ひめひじき
2月 4日  古座街道佐本往来作業下見 一覧に戻る

 霧が立ちこめる中、2月16日実施予定の補修作業の下見に、狼隊長、たっつん作業部長とすさみ町関係者とで、2月3日、佐本深谷〜古座川町福井谷を歩いてきました。今回の作業は、すさみ町の「NPO法人魅来づくりわかやま」がまとめ役となり関係方面によびかけて実施するもので、チェックの結果、路上の崩落土砂撤去と役行者像前の陥没箇所補修を優先して行うことに。懸案の福井谷からの長大な石畳補修は日を改めて時間をかけて行うことになりました。 報告 けいちゃん

2月 1日  古座街道宇津木坂点検 一覧に戻る
狼おじさんと古座観光協会スタッフとで、古座街道宇津木坂をチェックしてきました。上富田町鳥淵の登り口から宇津木の宝蔵庵までGPS測定では高低差472m、距離約8.5km、所要時間2時間35分でした。途中の鳥淵側の谷が崩落激しく、丸木橋が2本に減っていて使用不可。谷を渡ることはできますが、そのうち補修した方が良いと思います。報告 けいちゃん

 古座街道ロングトレッキングの下見に、宇津木坂の距離、時間をチェックしに行ってきました。汗だくになった。
 明日は、タッツン作業部長と矢五郎坂越えの作業段取りのチェックにいきます。ちかじか、朝来〜鳥淵間の下見にいきます。朝来〜古座街道〜古座・札の辻。古座街道ロングトレッキングをお楽しみに。アウトドアーフェスティバルイベントとしてやります。  報告 狼おじさん


1月26日  古道うらがみ道 一覧に戻る

 串本町アウトドアフェスティバル新春の「うらがみ道ウォーク」でガイドを務めました。ここを歩くツアーは初ということもあってか、参加者は26人。大辺路清水峠と上田原を結ぶ古道で、版築の道も残っています。下見で何度も迷ったいわくつきの道ですが、今日は10:30荒船海水浴場出発で、JR浦神駅14:40発の田辺方面行き電車に間に合い、スムーズにすすみました。

 報告 けいちゃん

1月23日  試行ジオツアー 一覧に戻る

 岬道ジオツアーに参加できなかったので、すさみのツアーに参加してきました。初めて聞くえっちゃんのガイドはなかなか流暢でよかったです。ネタをしっかり仕込んだら完璧になると思います。
 長井坂仙人は地域密着型でほかの参加者も「良かった」と言っていました。見老津の磯では生痕化石が沢山見つかりました。
 報告 ひめひじき

1月23日  古座街道絵巻物完成 一覧に戻る

 わかミン画伯の、制作期間じつに数年に及ぶ労作「古座街道おはなし絵地図」が完成。南紀月野瀬温泉ぼたん荘で関係者の内覧会がありました。ようやく全貌を表した6mにおよぶ絵巻大作を前に、みな感動。近く、ぼたん荘で展示される予定です。最初と終わりの部分だけ写真を載せます。
報告 けいちゃん

1月19日  熊野巡礼の旅 一覧に戻る

 巡礼者になって、熊野速玉大社を目指す旅にでました。巡礼メンバーは、狼おじさん、けいちゃん、みのちゃんです。

 荷坂峠〜ツヅラト峠〜長島の魚町〜一石峠〜平方峠〜古里(民宿、紀伊松島で宿泊)〜道瀬海岸〜熊ヶ谷道(三浦峠)〜始神峠〜船津駅。二日間で35キロの熊野街道を辿ってきました。

約40名の参加で、ガイドを取り仕切ったのは、わが隊員のノッティーです。彼女は大辺路刈り開き隊のユニフォームを着て、海外の街道を巡っています。長島の街中で、「右 くまの道、左 いせ道」のガイドをしているところ。

 始神峠から、遥か水平線上に、志摩半島がかすかに望める。古道の説明ではありません。この道は、大台山系から切り出した黒木を運ぶトロッコ軌道跡です。船津駅が終点で、駅前の自動車学校が貯木場でした。ここから、貨車に積み込んでいたそうです。
    報告 狼おじさん

一覧に戻る

 
 

活動歴2013へ

活動歴2012へ

活動歴2011へ

活動歴2010へ

活動歴2009へ

活動歴2008へ

活動歴2007へ

活動歴2006へ

活動歴2005へ

活動歴2004へ

トップページ